日本最大級の観光×スタートアップイベント
優れたアイデアには「官民連携」の実証実験機会を提供
具体的なプランがなくてもアイデアだけで応募OK!
豪華審査員によるフィードバックの機会

観光の未来を大阪から
観光クロスオーバーコンテンス2025

観光クロスオーバーサミットとは
観光は、日本に残された成長産業の1つ

2025年関西万博やインバウンドへの期待など、
観光は日本に残された成長産業だと言われています。
観光は古くからの歴史を汲み、現代においても
高度な専門性が必要な日本の基幹産業です。
しかし、裏返すと若者従事者の減少やDX化の遅れなどもあり
「イノベーションの種」が育ちにくいといった課題もあります。
本コンテストは、未来にイノベーションの種が育つ土壌づくりを目指して、
業界の垣根を越え、観光に特化した「実証実験」を生み出し、
実社会にインストールするためのアイデアを広く集めるために、
一般社団法人観光クロスオーバーの主催により開催されます。
応募要件
以下の要件を満たしていれば、年齢や職業、国籍・登記の有無など問わず誰でも応募可能です。
- 観光をアップデートするアイデアをお持ちの方
- 反社会的勢力が関与及び公序良俗反していないこと
- 実装に繋がる試行的な取り組みを目指しているもの
- 選考期間およびプログラム日程に参加可能であること
(推奨資格)
R8年度内に、地域の課題解決に資するサービスやソリューションの提供・実装が可能であること
専用の応募フォーム
- 応募期間:2025年06月27日(金)23:59まで
①ビジネスの「新規性」:世の中にまだ提言されていない内容か。前例がある場合はそれを分析して、問題や課題をいかに新しい視点で解決しようとしているかの評価
②ビジネスの「実現性」:ヒト・モノ(コト)・情報・カネといった経営資源が、現段階で応募者にどの程度揃っているかの評価
③観光への「インパクト」:観光産業や、観光による地域の活性化に対してどの程度のインパクトがあるか評価
④社会課題への「貢献度」:未来においてインパクトを与えるものなのか、どのくらいの人々(あるいは地球環境や生態系など)を幸せにするのかの評価
⑤チャレンジャーの「熱意」:ピッチ時におけるチャレンジャーの表現・表情・質問に対する解答への準備などの評価
万博会場内フェスティバルステーションのステージにて事業ピッチの機会をご提供
〈会場住所〉
関西・大阪万博 夢洲
〒554-0044 大阪府大阪市此花区夢洲中
- 応募者は会社の代表者でなくても問題ありません。
- 応募者については複数人で検討している場合は、代表者1名が記入ください。
- 交通費や宿泊費など最終審査に係る費用の提供は一切ございません。
- 法人格がなくても応募は可能ですが、実証実験の際に法人格がないと難しい場合がございます。
運営団体について

観光産業のオープンイノベーションコンソーシアム
イノベーションの種が育つ土壌づくりを目指して、業界の垣根を越え、観光に特化した「実証実験の場」を全国各地で次々と生み出し、これを実社会にインストールすることでオープンイノベーション創出に資する仕組みを整えます。
- 目的:観光産業にオープンイノベーションに資する仕掛けをつくる
- 所在地:兵庫県神戸市東灘区向洋町中6-9 KFM8N-10
- 連絡先:info@kankou-xover.com
会場について
- イベント名
- 観光クロスオーバーサミット2025
- 開催日時
- 2025年8月1日(金)
- 会場
- 関西・大阪万博 夢洲
- 〒554-0044 大阪府大阪市此花区夢洲中
- 主催
- 観光クロスオーバーサミット2025実行委員会
主催
Organizer

共催
Co-sponsored
Q&A
よくあるご質問をまとめました
応募はWEBフォーム以外でも可能ですか。
A.専用のWEBフォームからの応募以外は一切行っておりません。また、弊会の事務所宛に送付いただくことはご遠慮いただいております。
代表者以外が申し込むことは可能ですか。
A.チームや法人等の組織や団体でご応募いただくことは可能ですが、代表者様の了解を得てからご応募ください。
質問を事前に行ってもよろしいですか。
A.審査や事業プランに関する質問以外の事務的な質問でしたらお問い合わせより承っております。なお、返答が難しい場合もございますのであらかじめご了承ください。
審査結果について、ご質問をしてもよろしいですか。
A.審査結果並びに審査に関する質問については一切受けかねますのでご了承ください。